本広告を開始するまでは契約または予約の
受付はできません。予めご了承ください。
※掲載の航空写真は、令和6年10月に撮影したものにCGを合成加工したものでイメージです。実際とは異なります。※表⽰内容の距離については地図上の概算距離です。※徒歩分数は1分=80mで算出しています。実際と異なる場合があります。
アメイズ唐津 城下の邸
悠久の時を重ねた地の誇りと、唐津中心の利便性。
双方の歓びを享受しながら、
悠然と生きる舞台を、ここに。
この地の町名“坊主町”という名称は、
唐津城下の名残のひとつ。
御殿勤めの茶坊主
(武家で茶道のことを司どる役)が
多く居住していたことから坊主町と言われ、
城下の歴史がうかがえる地名です。
その由緒ある地を受け継ぐに
ふさわしい邸宅として、
「アメイズ唐津 城下の邸」が誕生します。
※掲載のCGは図面を基に描き起こしたものでイメージです。実際とは異なります。※植栽は竣工から初期の生育期間を経た状態のものを想定して描いております。
憧れの邸宅地と調和する、
新しい情景として。
重厚感と透明感を兼ね備えたガラス手摺が、
伸びやかな周辺環境にひときわ映える外観フォルム。
美や調和の象徴であるシンメトリーなデザインを、
白い水平ラインで引き締め、
落ち着いた佇まいの中にも
スタイリッシュな趣を演出しました。
光の加減で様々な表情を見せる上質なディテールは、
20年後も30年後も、この街と共に
美しい歳月を重ねるために。
城下の歴史を受け継ぎ、
未来へ続く造形美が誕生します。
-
緑を眺めながらわが家を
目指す優美なアプローチ。邸宅としての風格を感じるアプローチが、
「アメイズ唐津 城下の邸」のシンボル・ゲート。
心豊かで風雅な暮らしを象徴すると共に、
街並みを美しく彩ります。名城の歴史に想い馳せ、
風情のある白壁で導くようにプランニング。※掲載のCGは図面を基に描き起こしたものでイメージです。実際とは異なる場合があります。※植栽は竣工から初期の生育期間を経た状態のものを想定して描いております。
-
本来の心地よさと多様性の融合。
全邸南東向き
2LDK~4LDK(8タイプ)
奥行き2.3mの広々バルコニー -
豊富な実績を活かしたプレミアム仕様。
ガス衣類乾燥機「乾太くん」
リファファインバブル U
IoT対応マンション
デジタルロックシステム -
美しく暮らすための標準装備。
ウォークインクローゼット
サービスルーム(納戸)
キッチンパントリー
洗面室リネン庫※タイプにより異なります。詳しくはお問い合わせください。
INFORMATION
11月16日(土)から
資料請求受付開始
受付はこちらから
資料請求歴史
幕府も重視した唐津城は、
譜代大名が藩主に。
海に護られた唐津城。その初代城主である寺沢志摩守広高が2代で断絶後、大久保、松平、土井、水野、小笠原と譜代大名が藩主に。幕府が唐津藩を長崎監務と九州の有力外様大名の監視役として重要視していたからです。アメイズは、この地の城下町の歴史を敬い、継承する邸宅を目指します。
※掲載の環境写真は令和6年10月に撮影したもの及びイメージです。
-
戦功により名将寺沢氏が築城
唐津城を築城した寺沢は、朝鮮出兵の際には名護屋城普請、兵力輸送や食糧補給などの任務を担いました。それらの功績により豊臣秀吉からの信頼も厚く、文禄4年(1595年)、波多親(ちかし)に替わり唐津を拝領。関ヶ原では東軍として奮戦し、名将として名を馳せました。
-
石工技術や協力大名の面影を偲ぶ
7年の歳月をかけて築城された唐津城は、東西の松原が翼を広げた鶴のように見え、「舞鶴城」とも呼ばれています。その優美な姿は、戦国時代に活躍した石積み職人「穴太衆(あのうしゅう)」の石工技術、名護屋城の建材、薩摩藩・肥後藩を中心とした九州各藩の協力があってこそ生まれたものです。
-
城と共に唐津の基盤が整い現代へ
12万3千石の大名・寺沢は、現代の唐津の基盤を作ったと言われています。水運の便を図り、洪水などの被害を防ぐため松浦川と神田川の河口部分の大改修を行い、そこに唐津城を完成させました。それだけではなく、城下の町割りや黒松の植林(現在の虹ノ松原)なども実現し、今に受け継がれています。
-
町名は御殿勤めの茶坊主に由来
この地の町名“坊主町”という名称も、城下の名残のひとつです。城の西側の外濠に沿うエリアであったことから、江戸期から武士の居住地として発展。中でも御殿勤めの茶坊主(武家で茶道のことを司どる役)が多く居住していたことから坊主町と言われ、城下の歴史がうかがえる地名です。
-
唐津くんちの曳山コースとして賑わう
笛、鐘、太鼓が奏でられ、曳子(ひきこ)の掛け声に乗って豪華絢爛の曳山が旧城下町を巡行。唐津くんちのその曳山コースに「アメイズ唐津 城下の邸」は誕生します。ユネスコ無形文化遺産にも登録されている勇壮な祭りを身近に、そして五感で感じられる誇らしい暮らしが始まります。
※佐賀県、唐津市、唐津城、佐賀新聞のホームページ参照
環境
城下の趣や知性が息づく、
由緒ある邸宅地。
唐津藩の御用窯はこの地に存在し、歴代の唐津城主が幕府に献上。享保19年(1734年)に当時唐人町と呼ばれた地に移されるまで、「献上唐津」と呼ばれる作品を生み出していました。歴史に裏打ちされた風情やゆったりとした時の流れを感じる由緒ある街です。
-
城下町を継ぐ、
閑静な邸宅地に住まう。かつての城下町は、唐津の中心エリアでありながら街並みに穏やかな静寂を感じます。大正時代に建てられた「旧藤田家住宅質屋店舗兼住宅」など往年の風情を色濃く残す建築物も点在し、広々とした庭を配した風格ある家屋と共存。邸宅地として歳月を超えて愛され続けています。
-
学びの地を継承する
教育環境。この街には明治時代、唐津町立唐津高等女学校※が誕生。当校の改称移転に伴い、現在、早稲田佐賀中学校・高等学校の学生寮が位置しています。さらに伝統ある「唐津ルーテルこども園」をはじめ幼児教育施設が充実。「大志小学校」徒歩4分、「第一中学校」へ自転車7分と小中学校も身近です。
-
利便性溢れる
唐津の中心エリア。「アメイズ唐津 城下の邸」は、唐津市役所や検察庁、城内病院をはじめとした豊富な医療施設に囲まれて生まれます。美しい西の浜海水浴場にも近く、神社仏閣が点在する緑の豊かさも魅力。住まう場所に求められる利便と静寂。双方を享受しながら暮らせる恵まれた住環境を選びました。 ※佐賀県、唐津市、唐津城、佐賀新聞のホームページ参照
ライフステージ
唐津市役所徒歩9分。
歳月を超えて利便性を享受する街。
-
JR唐津・筑肥線「唐津」駅 徒歩13分/約980m
-
昭和バス「唐津バスセンター」 徒歩10分/約780m
-
唐津中央商店街 徒歩12分/約900m
-
唐津市役所 徒歩9分/約680m
駅へ、大通りへ、バス停へ。
自在なアクセスを愉しむ。
徒歩3分に昭和バス「北城内」バス停があり、バス便を便利に利用できます。さらにJR「唐津」駅や昭和バス「唐津バスセンター」といった交通拠点が徒歩圏内。マイカーで大通りにも快適につながり、マルチアクセスで福岡・佐賀をはじめ多方面へ移動可能。行きたい場所やライフスタイルに合わせて交通網を選び、アクティブな暮らしを満喫できます。
あらゆる世代の快適ライフを
サポートする住環境です。
多彩な買物シーンは暮らしの愉しさにつながります。百貨店から商店街、コンビニエンスストアからドラッグストアまで近隣に充実。さらに唐津市民交流プラザや新唐津市民会館(仮称)、美術館など文化施設も利用しやすい住環境です。暮らしに欠かせない医療施設、郵便局や銀行も徒歩10分圏内に揃い、シングルから子育て世代、シニアまで、軽快で安心な日常をサポートします。
-
唐津市立大志小学校
徒歩4分/約540m -
唐津市立第一中学校
自転車7分/約1,530m -
早稲田佐賀中学校・高等学校
徒歩13分/約980m -
まいづる百貨店・まいづる本店ショッピングプラザ
徒歩12分/約910m -
西の浜海水浴場
徒歩6分/約480m -
唐津城・舞鶴公園
徒歩16分/約1,210m
※現地からの距離は概測により算出したものです。※徒歩分数は1分=80m、自転車による所要時間は時速15km、車による所要時間は一般道路時速40kmで算出しています。
道路状況や時間帯により異なる場合があります。
※掲載の情報は現地周辺を調査(令和6年10月)したものであり、内容は変わる可能性があります。※掲載の環境写真は令和6年10月に撮影したもの及びイメージです。